新着記事TOPICS
- 2018.06.25UP
特集岐阜カレー巡礼。
なぜ、我々はこれほどまでに、カレーに惹かれ、カレーを愛するのか。
続きを読む
そこには、作る人の数だけ、多様かつ奥深いカレーの世界があるからにほかならない。
スパイスが導いてくれる未知の味と、心地よい刺激に出逢いに。
この夏は、岐阜で噂のカレーを求めて、飽くなき巡礼の旅へと出かけよう。 - 2018.06.25UP
aunレコメンドショップ金龍 [きんりゅう]
岐阜市長良の閑静な住宅街に、約65年続く中華料理屋がある。コの字型のカウンターと 3 つのテーブルを埋める客で、昼時や週末は注文が飛び交い、店内が活気を帯びる。
続きを読む
カテゴリ別新着記事CATEGORY LINE UP
特集岐阜カレー巡礼。2018.06.25UP
なぜ、我々はこれほどまでに、カレーに惹かれ、カレーを愛するのか。
続きを読む
そこには、作る人の数だけ、多様かつ奥深いカレーの世界があるからにほかならない。
スパイスが導いてくれる未知の味と、心地よい刺激に出逢いに。
この夏は、岐阜で噂のカレーを求めて、飽くなき巡礼の旅へと出かけよう。ぎふ再発見ミュージアム岐阜市畜産センター公園 バラ園2018.03.25UP
農家の畜産指導を図る岐阜市蓄養場として昭和24年に岐阜市則武に発足、昭和38年に現在の場所に移転し、昭和47年には敷地の一部が市民公園として整備された岐阜市畜産センター公園。5月下旬から6月中旬には、園内にある約2000㎡もの広大なバラ園が花盛りを迎え、鮮やかに彩られる。
続きを読む
店主の肖像カフェ 茶人 ちゃっと2018.03.25UP
金華山の麓にある古民家カフェ。山﨑稔さんは妻の由紀子さんの生家を改装し、2年前にこの店を開いた。中庭を眺めて一人でくつろぐ男性。おしゃべりに話を咲かせる女性たち。趣のある空間で、客は自由に時間を過ごす。
続きを読む岐阜のアート洋画家 江﨑 榮彦2018.03.25UP
無造作に積み上げられた水槽の中から、じっとこちらを見つめる鯰。下の水槽には餌となるアメリカザリガニが息を潜めている。
続きを読む
バックナンバーBACK NUMBER
スタッフブログ 今日のaun編集室STAFF BLOG
2015.06.29UPaun「岐阜のアート」の作家さんのご活躍 その6*山田真己さん*
aun 最新号の「岐阜のアート」でご紹介させていただいている山田真己さんの個展が、岐阜公園内にある加藤栄三・東一記念美術館にて開催されています。2015年8月2日(日)まで。どうぞ、彼女が描く心の色と出会いに、でかけてみてください。
続きを読む2015.04.27UPaun編集室の「行ってきましたッ!」 *テラスゲート土岐の内覧会へ*その3
こんにちは、サトリです。 引き続き、「テラスゲート土岐」内覧会レポートのその3です。 前回のブログで、「まちゆい」の中にある「まちゆいショップ」のご紹介をしましたが、 ほかにも気になる飲食店がたくさん入っています。 恵那 [...]
続きを読む
2015.04.27UPaun編集室の「行ってきましたッ!」 *テラスゲート土岐の内覧会へ*その2
今日もあたたかいですね! というか、暑いくらいだったでしょうか。 先日のブログで明日更新と宣言したのですが、 翌日にその宣言は叶わず(すみません…)、 今日こそアップしようと、勢いづいているサトリです。 さて、『テラスゲ [...]
続きを読む2015.04.23UPaun編集室の「行ってきましたッ!」 *テラスゲート土岐の内覧会へ*その1
こんにちは。 最近は春らしい光と風に包まれる日が続いてますね。 絶好の洗濯日和! ですし 自転車通勤にも挑戦したい! と心の片隅で思い浮かべているサトリです。 さてさて、『テラスゲート土岐』を知っていますか? 土岐南多治 [...]
続きを読む
2014.11.17UPaun「岐阜のアート」の作家さんのご活躍 その5*三輪乙彦さん&三輪祐子さん*
以前にaunの「岐阜のアート」でご紹介させていただいた彫刻家の三輪乙彦さんと、inoha というユニットでご紹介した画家であり、造形作家でもある三輪祐子さんの展示が関市にある岐阜現代美術館で開催されています。実は父娘での展示は今回が初めてなのだそう。
続きを読む2014.10.10UPaun編集室の「行きたいッ!」 *10月のイベントあれこれ2*
美味しいものいっぱいの秋…いえ、やはり行楽の秋。長良川鉄道、きそがわ日和、サンデービルヂングマーケット…10月の面白そうなイベントをまたまたご紹介します♫
続きを読む