aun 第51号 (2013年12月25日発行)
特集
暖簾の向こうにあるのは、お母さんの笑顔と一心に鍋を振るう親父さんの横顔。そして、どれほど通っても飽きることのない、懐かしくて温かいあの味。
おじいちゃんやおばあちゃん、汗を流して働く人もサラリーマンも、家族でも一人でも。誰にでも平等においしいごはんが待っている。
今日もまちの食堂は「満腹御礼」なり!
aun 第51号(2013年12月25日発行)掲載記事一覧
-
2013年12月25日UP 紙もの雑貨コレクション aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
まるで胸をときめかせる魔法にかけられたように、つい手にとってうっとり見つめてしまう。
続きを読む
そんな、とっておきの紙もの雑貨を集めました。 -
2013年12月25日UP 珈琲専門店 ル・モンド aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
殿町の本通りから北へ入った小路に、昭和の風情漂う『珈琲専門店 ル・モンド』がある。
続きを読む -
2013年12月25日UP GALLERY GECCA [ギャラリー ゲッカ] aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
玉葱や栗、バラなどの植物で糸を染め、手織りするタンゲキョウコさん。パッチワークを施した服飾や夢幻的な動物の絵を、ひらめくまま表現する娘の丹下幸江さん。平成25年、自宅の1階が空いているからと、二人は自分たちの感性に従って『GALLERY GECCA』をオープンした。
続きを読む -
2013年12月25日UP NEW LION [ニュー ライオン] aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
金華橋からほど近くに佇む『NEW LION』。暖簾を下げたゆかしい店構えに、「なるほど和食屋か」と思って訪れた人には、ちょっとした驚きが待っている。
続きを読む -
2013年12月25日UP 版画家 出倉 裕之 aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
花瓶や壺、葡萄、洋梨、あるいは裸婦などのモチーフを幾版も組み合わせて刷り上げる「静物物語」シリーズが代表作の出倉裕之さん。
続きを読む -
2013年12月25日UP AND LADY (アンド レディ) aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
昭和53年創業の洋菓子店。カメラマンとして国内外を飛び回っていた2代目の安藤榮紀さんは、家業を継ぐために32歳でパティシエの世界へ飛び込んだ。
続きを読む -
2013年12月25日UP 長良川温泉 aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
昭和34年、三田洞地区での水道工事のボーリング中に湧出した鉱泉。岐阜市はこれを活用して三田洞神仏温泉を建設。鵜飼見物客でにぎわう長良川河畔の旅館へも供給管を敷設し、
続きを読む -
2013年12月25日UP 本日も満腹なり。まちの食堂へ。 aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
岐阜には何度でも訪れるべき数々の美術館や個性的なギャラリーがある。そして、そこには自らもアートを愉しみ、その魅力を伝えようと奮励する人々がいる。
続きを読む
あなたのご意見をコメントやトラックバックでお寄せください
記事の評価
コメント
コメントやトラックバックはまだありません。