aun 第69号 (2018年6月25日発行)
カレーが“国民食”といわれるようになって久しい。
なぜ、我々はこれほどまでに、カレーに惹かれ、カレーを愛するのか。
そこには、作る人の数だけ、多様かつ奥深いカレーの世界があるからにほかならない。
スパイスが導いてくれる未知の味と、心地よい刺激に出逢いに。
この夏は、岐阜で噂のカレーを求めて、飽くなき巡礼の旅へと出かけよう。
aun 第69号(2018年6月25日発行)掲載記事一覧
-
2018年06月25日UP ときめきのフルーツ・スイーツ。 aun第69号(2018年6月25日発行)の記事
いろんなフルーツの魅力が詰まった爽やかなスイーツを見つけました。暑い夏の日のひと休みにいかがですか。
続きを読む -
2018年06月25日UP SIKAKU/四角商店 [しかくしょうてん] aun第69号(2018年6月25日発行)の記事
柳ケ瀬商店街に一際目を引くガラス張りの店がある。『SIKAKU/四角商店』だ。通りがかった婦人がふと足をとめ、店の前に並ぶスタイリッシュな椅子やテーブルを見てつぶやく。「これ、かっこいいわね」。
続きを読む -
2018年06月25日UP bar&cafe tamako [バーアンドカフェ タマコ] aun第69号(2018年6月25日発行)の記事
「ずっと事務員をしてたけど、本当はお店を持ちたいって思ってたの」。そう微笑む浅野いづみさんが営む『bar & cafe tamako』は、開店から4年目を迎えた。
続きを読む -
2018年06月25日UP 金龍 [きんりゅう] aun第69号(2018年6月25日発行)の記事
岐阜市長良の閑静な住宅街に、約65年続く中華料理屋がある。コの字型のカウンターと 3 つのテーブルを埋める客で、昼時や週末は注文が飛び交い、店内が活気を帯びる。
続きを読む -
2018年06月25日UP 岐阜カレー巡礼。 aun第69号(2018年6月25日発行)の記事
なぜ、我々はこれほどまでに、カレーに惹かれ、カレーを愛するのか。
続きを読む
そこには、作る人の数だけ、多様かつ奥深いカレーの世界があるからにほかならない。
スパイスが導いてくれる未知の味と、心地よい刺激に出逢いに。
この夏は、岐阜で噂のカレーを求めて、飽くなき巡礼の旅へと出かけよう。
あなたのご意見をコメントやトラックバックでお寄せください
記事の評価
コメント
コメントやトラックバックはまだありません。
- トラックバックURL
- http://aun-web.com/aunbacknumber/aun69.html/trackback