今年の夏休みは、何をしよう。
そんなこと、子どもだけの話だと思っていた。
だけど、大人だって「夏」を愉しみたい。
ちょっとだけ休みが取れたら、
自由な週末があったら。
大切な人とふたりで、
大人の休日を過ごしませんか。
忙しい毎日から離れて、
時間を贅沢に使った一日。
それが、あうん的「大人の夏休み」―。
日本家屋に泊まる。
築150年の古民家を
貸し切るという贅沢
「大人の夏休み」と聞いて、あなたはどんなことを想像するだろう。日々の忙しさから解放されて、田舎でのんびりと過ごしたいという人は少なくないはず。
「日本一の美しさ」と讃えられた田園風景が広がる恵那市岩村町。のどかな景観に溶け込むように築150年の一軒家が静かに建つ。「丸屋」は、江戸時代に養蚕農家として建てられた日本家屋を一日一組限定で貸し出す民宿だ。
土間の玄関を入り、漆黒に燻された梁や柱に囲まれた座敷に上がる。家庭菜園に面した南の窓を開け放つと、目の前の水田から涼しい風が入ってくる。ひんやりとした畳にごろりと寝転んで昼寝でもしよう。夕食には、お母さんが真心込めてこしらえた田舎料理の数々。地元で採れた山菜や野菜を使った料理を主に、手作りこんにゃくや自家製五平餅などがずらりと並ぶ。都会の喧騒から離れ、一軒の古民家を貸し切って気兼ねなくのんびり過ごす。何と贅沢な時間だろう。
Photo
- 地元産の山菜や野菜がメインのご馳走。こんにゃく、ごま豆腐、五平餅、寒天もすべて手作り
- 手作りの野菜
- 平成10年に「美しい日本のむら景観コンテスト」で最高賞を受賞した岩村町の田園風景
- 夕食はお母さんが真心込めてこしらえてくれる
- 江戸時代に建てられた立派な日本家屋。2年前に民宿としてオープン
農家民宿 丸屋 MARUYA
- 恵那市岩村町富田2667
- TEL●0573-43-3218
- 料金●田舎料理1泊2食付 1名6,800円(2名以上)
- アクセス●恵那ICから国道19号を経由し国道257号を南下。「下切」の信号を左折し国道363号の手前にある小さな看板を右折しすぐに右折100m
田舎の風情が味わえる
山あいの和風コテージ
360度を山に囲まれた静かな村里で、和風コテージに泊まる。そんな過ごし方はいかがだろう。白川町佐見地区にある「ふるさと体験村」のコテージは、囲炉裏を備えた平屋建て。田舎の風情が味わえると好評だ。
清流佐見川で川遊びや釣りを楽しんだら、コテージ横で炭火バーベキュー。目の前の農園では、地元の方が丹精込めて育てたとうもろこしやさつまいもの収穫体験ができる。夜には満天の星空と、無数に飛び交う天然のホタル。まさに、自然の素晴らしさを存分に感じることができる場所だ。
谷あいを吹き抜ける心地いい風に、思わず目を閉じて深呼吸。聞こえてくるのは、川のせせらぎと鳥の声だけ。佐見のよいところを訪ねると、「とにかく静かなところやな」と管理人の熊崎さんが優しく笑った。
Photo
- 野菜を育てている畑を囲むように、コテージが5棟建ち並ぶ。
- コテージ内に大きな囲炉裏がある
- 目の前には驚くほど透き通る佐見川が流れる。浅瀬なので川遊びも安心。アマゴやウグイが釣れる
- 管理人の熊崎さん
せせらぎの里 美濃白川ふるさと体験村
- 加茂郡白川町下佐見3672-9
- TEL●0574-76-2386または2677
- 料金●1棟当たり 15,000円(定員8名)・30,000円(定員15名)
- 利用時間●15時~翌11時
- アクセス●国道41号から国道256号を東へ進み「薄野橋」の次の橋を渡る
- http://www.me.ccnw.ne.jp/taikenmura/