aunレコメンドショップ
岐阜のまちなかにある編集室が選び抜いた店を、毎号3店ずつ掲載。
店主の思いやその店ならではのこだわりを詳しくお伝えします。
aunレコメンドショップの記事一覧
-
2011年10月31日UP BRAIN BREAKERS [ブレインブレイカーズ] aun第27号(2007年12月15日発行)の記事
あなたは持っているだろうか、何年も大切に履き続けたいお気に入りの一足を。そんなとびきりの靴に出会える店が柳ケ瀬にある。
続きを読む -
2011年10月31日UP 楮 [コウゾ] aun第27号(2007年12月15日発行)の記事
金公園の東にある「楮」。和食をベースにした創作料理で評判が高く、昼は日替わりのコース、夜は月替わりのコースや単品料理が手頃な値段で楽しめる。
続きを読む -
2011年09月15日UP 古本 徒然舎 [フルホン ツレヅレシャ] aun第42号(2011年09月15日発行)の記事
まちを歩くと、店先に日焼けした雑誌や書籍が並ぶ古本屋が1軒や2軒は見当たる。そんな景色が当たり前だったのはひと昔、いや、ふた昔も前のことだろうか。大型新古書店が増え、利用者のニーズも変化して、岐阜のまちから昔ながらの古本屋が次々と姿を消している。
続きを読む -
2011年09月15日UP みそかつ 三和 [ミソカツ サンワ] aun第42号(2011年09月15日発行)の記事
木之本小学校の東、住宅街の一角に「三和」はある。昭和38年に大衆食堂として創業。今はみそかつ専門店として、老若男女を問わず親しまれている。厨房に立つのは、初代店主の長屋周吾さんと娘の敦子さん。敦子さんは父の味を受け継ぐべく、修業の真っ最中だ。
続きを読む -
2011年09月15日UP HONEY & CAFE HOWA [ハニーアンドカフェ ホーワ] aun第42号(2011年09月15日発行)の記事
忠節橋北の路地裏。住宅街にふいに現れる白い壁、木製のベンチ、みつばちマークの看板に心をくすぐられ立ち止まる。はちみつ専門店&カフェの「HONEY & CAFE HOWA」は、はちみつメーカー「日新蜂蜜㈱」初の直営店だ。
続きを読む -
2011年08月29日UP BellO-Ottica [ベロ オッティカ] aun第26号(2007年09月15日発行)の記事
世界で3つの指に入るほどの大規模なメガネの展示会が東京で開催されている。日本は世界有数のメガネ大国だとご存知だろうか。
続きを読む -
2011年08月29日UP サカエパン [サカエパン] aun第26号(2007年09月15日発行)の記事
JR岐阜駅を南へ歩くとすぐに小さなパン屋がある。歴史を感じる建物、焼き立てのパンの香り、迎えてくれる優しい笑顔。地元で愛され続ける「サカエパン」には、途切れることなく客が訪れる。
続きを読む -
2011年07月25日UP 茶屋 赤鰐 [チャヤ アカワニ] aun第21号(2006年06月15日発行)の記事
金宝町通りから小路を北へ入ると、のれんが目印の小さな店がある。岐阜でかき氷といえばすぐに名前が挙がるほどの言わずと知れた店、そう「茶屋 赤鰐」だ。
続きを読む -
2011年07月25日UP 末広屋 [スエヒロヤ] aun第21号(2006年06月15日発行)の記事
柳ヶ瀬日の出町通りから北へ入った小路に、ずらりと並ぶ下駄や草履に目を奪われる店がある。着物、浴衣用から、舞台やお茶席用まで、多種多様な和装履物をそろえる専門店「末広屋」だ。
続きを読む -
2011年06月15日UP 信州そば 更科 [シンシュウソバ サラシナ] aun第41号(2011年06月15日発行)の記事
『ひやしたぬき』といえば、言わずと知れた「更科」の名物。昭和3年の創業以来、地元の人々に親しまれ続けるそば・うどんの老舗。年間約22万人もの客が訪れるという繁盛店だ。
続きを読む -
2011年06月15日UP caffe Vita [カッフェ ヴィータ] aun第41号(2011年06月15日発行)の記事
新緑の並木通りに映える、爽やかな白壁と群青色のフラッグ。ケーキの美味しさが評判の「caffe Vita」は、この夏でリニューアルから1周年。木製の扉の奥には、いつも変わらない甘くて優しい香りが広がっている。
続きを読む -
2011年05月23日UP 文化屋食堂 [ぶんかやしょくどう] aun第25号(2007年06月15日発行)の記事
柳ヶ瀬の南西、徹明町通りから北へ入った路地にひっそりと佇む一軒の店。柳ヶ瀬で昔ながらの洋食屋といえば、濃厚なデミソースが有名な「文化屋食堂」だ。
続きを読む -
2011年05月23日UP 鵜と人の語らい 鵜の庵 鵜 [ウトヒトノカタライ ウノイオリ ウ] aun第25号(2007年06月15日発行)の記事
長良川鵜飼の鵜匠・山下純司さんが、昭和41年に始めた「鵜の見える純喫茶 鵜」。中庭では鵜飼で活躍する鵜の姿を間近に眺めることができ、鵜鮎の塩焼きや魚田も味わえるとあって、観光客も多く訪れる有名店だ。
続きを読む -
2011年04月18日UP mb cafe↗ [エムビーカフェ] aun第32号(2009年03月15日発行)の記事
柳ケ瀬の日ノ出町通りにあるオーガニックカフェ「mb cafe 」。平飼い鶏の卵、種子島の粗糖、無添加純正生クリームなど、厳選した食材で作るワッフル。自然農法や有機栽培で作られた雑穀や野菜を使ったランチやカレー。ひとつひとつ、素材から調味料まで、自然食にこだわり抜いたメニューがそろう。
続きを読む -
2011年04月18日UP 松福 [マツフク] aun第32号(2009年03月15日発行)の記事
わさびや納豆、うに、きなこにチョコレート…。一風変わったあられ菓子の数々が店内にずらり。「松福」は、加納、柳ケ瀬、名古屋星ヶ丘に店を構えるあられ専門店。岐阜市に本社と工場を持ち、米菓を中心とした製造と販売を手がけている。
続きを読む