扉を開けると、ふわりと柔らかな香りが鼻をくすぐる。柳ケ瀬商店街の一角にあるアロマ商品の店『Blume.』。
店主の髙舘真仁さんが初めてアロマテラピーと出会ったのは十数年前。ふと訪れた店で嗅いだ芳香に、すうっと気持ちが明るくなった。「香りだけでこんなに気分が変わるなんて」。数年後、一人でドイツを放浪した際、今度はアロマオイルを使った酒に出会う。日本では芳香浴やボディケアのための品として親しまれているが、海外では医薬品としても扱われるため飲用が可能。見たことのない活用法に衝撃を受け、魅了された。その足でヨーロッパ中の調香師を訪ね歩き、たどり着いたのはイタリアの片田舎にある香水屋。「おじさん一人でやっている小さなお店でした。人手がいると言うので、そのまま1年修業させてもらったんです」。アロマオイルの歴史、草花からの抽出方法、精油の調合の仕方…。香りの文化が根付く国で身に付けた知識や技術は、糧となる。その後日本へ戻り、注文販売業を開始。サロンやマッサージ店などの希望や用途に合わせて調合を行う。その際にこだわったのはオイルの質だ。元々肌が弱いこともあり、オーガニック製品に造詣が深かった。同じ悩みを持つ人に安心して使ってほしいと、世界各国の厳しい有機認証を得た100%オーガニックのもののみを扱う。
平成25年には直営店をオープンし、店頭にはオリジナルブレンドも並べる。例えば花粉症に効くアロマは炎症を抑えるペパーミントに、粘膜をきれいにするティートゥリーなどを合わせて、効能と香りのバランスを整えた。さらに、マスクに付けたりハンドクリームに混ぜたりといった楽しみ方の提案や、ルームスプレー、石鹸などの商品展開にも力を入れる。「匂いを嗅いでいい香りだなって思ってもらいたい、それに尽きます」。優しく笑う彼の想いがその芳しい香りのように、ここから少しずつ広がっていく。
Photo
- 日常に取り入れやすいオリジナルブレンドのアロマ商品も充実。Bijinブレンド 10ml/¥2,500、オリジナルボディオイル/¥2,300、花粉症対策ブレンド ルームスプレー/¥2,700
- 扉はトラックに積み込まれて廃棄寸前だったものを譲り受けた。まさに運命の出逢い
- 「悩みを持って来られる方も多い」と髙舘さん。幅広い知識から症状や好みに合う品を勧めてくれる
- エッセンシャルオイルはオリジナルブレンドを含めて80種類以上。肌に付ける際に希釈する専用オイルも
- 店内のデザインは自身で手掛けた。アロマ商品のほか、ハーブティーや漢方茶、セレクト雑貨なども並ぶ
Blume. ブルーメ
- 岐阜市日ノ出町2-12
- TEL◇058-214-4739
- 営業時間◇10:00~19:00
- 不定休
- URL◇http://www.blume-aroma.com/