うどん好きには、必ず馴染みの店がある。暖簾をくぐり、いつもの席へ。
運ばれてきた熱い一杯をふぅふぅと冷まし、勢い良くすする、その幸福感。
さあ、地元ご贔屓の6店の名物うどんを、どうぞご賞味あれ。
讃岐うどん 高松家
実直な主人が丹精込めて打つ讃岐うどんを目当てに、足繁く通うファンも多い繁盛店。つややかな麺は、つるりとしたのど越しとしなやかな弾力を合わせ持つ。飛騨牛ロース肉をだしで炊き、惜し気もなく盛った「肉うどん」は、特に若い男性客が支持。「卵をひとつ落とすのが彼らの流儀らしくて」などと、密かなアレンジに快く応じる心意気もうれしい。
肉うどん 880円
讃岐うどん 高松家
- 岐阜市白木町22(伊奈波神社から南西へ徒歩5分)
- TEL.058-262-6972
- 営業時間 11:00~15:00/17:00~20:00(土曜日・祝日は昼のみ)
- 日曜日定休
- P8台
卯月 [うづき]
大通りから一本奥に入った小路に建つ店は、昼どきになるとサラリーマンや近所の人、家族連れらでにぎわう。冬の定番といえば、「みそ煮込みうどん」。一般的な生麺ではなく、一度茹で上げた麺を煮込むため、柔らかな口当たりとほどよい弾力が楽しめる。赤と白の味噌をブレンドし、ざらめでやや甘めに味付けたスープは、これぞ味噌文化ご当地の味。
みそ煮込みうどん 670円
卯月 [うづき]
- 岐阜市加納永井町3-34-2(JR岐阜駅から南へ車で7分)
- TEL.058-274-5220
- 営業時間 11:00~15:00
- 日曜日定休、祝日の臨時休業あり
- P4台
- http://www6.ocn.ne.jp/~uduki/
田毎 [たごと]
美殿町にある隠れた名店。「うどん一筋」の店主が毎朝打つ麺のもちもち感を存分に楽しめるのが「天ぷら煮込みうどん」。土鍋の中で存在感を放つエビの天ぷらは、食べ応えがあって中までサクサク。エビ2尾を縦に並べて揚げ、揚げ玉をまぶしてもう一度油に通す。「お客さんに喜んでほしくて、創業以来45年間同じ製法を守っている」というこだわりの一杯だ。
天ぷら煮込みうどん 920円
田毎 [たごと]
- 岐阜市美殿町40矢沢ビル1F(バス停「柳ケ瀬」より東へ徒歩1分)
- TEL.058-264-0317
- 営業時間 11:00~17:30
- 木曜日定休
うどん・和洋創作ダイニング 紋紫郎 [もんじろう]
昼はうどんメインの定食屋、夜は居酒屋と2つの顔を持つ店。和洋を問わず幅広い創作料理が楽しめ、うどんも個性派ぞろい。「紋紫郎うどん」は、関西風のあっさりとしたダシになめらかな細麺を入れ、さきいかの天ぷらをひたした斬新なメニュー。他にもコーンと卵を入れたあんかけうどん、とんかつを入れたみそ煮込みなど、ここでしか食べられない味が人気。
紋紫郎うどん 520円
うどん・和洋創作ダイニング 紋紫郎 [もんじろう]
- 岐阜市金町6-16(岐阜市文化センターから南西へ徒歩2分)
- TEL.080-3619-4289
- 営業時間 11:00~14:15/18:00~22:30(土曜日のみ 18:00~21:30)
- 日曜日・祝日定休
小林製麺 岐阜更科そば
養老直送の新鮮な牛ホルモンを使った「もつ入りつけうどん」。夜はもつ焼き居酒屋としてにぎわう、この店ならではのオリジナルうどんだ。やわらかく煮込んだ牛トロホルモンと自家製油かすを入れた濃厚なつけ汁に、太さとコシのバランスにこだわった麺をつけて味わう。とろける脂の旨み、うどんののど越し、特製ラー油の辛さが調和した逸品をぜひ。
もつ入りつけうどん 800円
小林製麺 岐阜更科そば
- 岐阜市住ノ江町1-12加納ビル1F(名鉄岐阜駅から南東へ徒歩1分)
- TEL.058-263-2949
- 営業時間 11:00~15:00/17:00~23:00(夜は「もつ酒場よつば」として営業)
- 年中無休
うどん専門店 まつ若
昭和28年創業。50年以上受け継がれた自慢の手打ちうどんが味わえる店。名物の「カレー煮込みうどん」は、丁寧にとった鰹だしにビーフカレーを加え、打ちたての生麺を煮込む。少し甘めのカレースープと半熟卵がコシのある麺に絡み、クセになるおいしさだ。2代目と3代目が親子で切り盛りするアットホームな雰囲気も魅力。家族にうれしい座敷もあり。
カレー煮込みうどん 730円
うどん専門店 まつ若
- 岐阜市青柳町4-7(岐阜高校から北東へ徒歩3分)
- TEL.058-252-1506
- 営業時間 11:00~19:00
- 日曜日定休 P2台