キーワード:コーヒー
-
2018年03月25日UP テイクアウト&デリバリー BLITZ Coffee [ブリッツコーヒー] aun第68号(2018年3月25日発行)の記事
柳ケ瀬にほど近い、落ち着いた雰囲気の町角にスマートな店がぽつんと現れる。コーヒーのテイクアウト専門店『BLITZ Coffee』だ。「多いと一日2回の方も。お年寄り、通勤や散歩途中の方、近所の店主さん、県外からも来てくださいます」。嬉しそうに、朗らかに話すのは店長の古宮山れんまさん。客を惹きつけるその中心は彼が熱心に淹れるコーヒー。単一農園の豆を使ったスペシャルティコーヒーをはじめ、豆の風味が立つラテなど、とびきりの一杯を出す。
続きを読む -
2015年09月25日UP YAJIMA COFFEE [ヤジマコーヒー] aun第58号(2015年09月25日発行)の記事
青々とそびえる金華山が間近に望める倉庫の一角に、矢島明さん、奈津美さん夫妻が営む『YAJIMA COFFEE』はある。昨年3月に店をスタートさせた二人。
続きを読む -
2014年09月25日UP ブドワビーンズ aun第54号(2014年09月25日発行)の記事
東栄町に店を構える『ブドワビーンズ』。自家焙煎豆が人気のコーヒー専門店だ。
続きを読む -
2014年09月25日UP 純喫茶の名物メニュー aun第54号(2014年09月25日発行)の記事
昭和時代の佇まいを今に残す純喫茶。
続きを読む
コーヒーの味も居心地の良さも、同じまま。
幾多の客に愛されてきた名物を紹介します。 -
2013年12月25日UP 珈琲専門店 ル・モンド aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
殿町の本通りから北へ入った小路に、昭和の風情漂う『珈琲専門店 ル・モンド』がある。
続きを読む -
2013年09月25日UP 山田珈琲 [やまだコーヒー] aun第50号(2013年09月25日発行)の記事
自家焙煎コーヒー豆専門店『山田珈琲』を営む山田英二さんは、“美味しいコーヒー”を追求し続けてきた焙煎人だ。毎朝、前日に焙煎した豆のカッピングに没頭する。
続きを読む -
2013年03月25日UP サービス満点!地元喫茶の モーニング aun第48号(2013年03月25日発行)の記事
ドリンクを頼むとトーストや卵が付く、岐阜ではお馴染みのモーニング。おもてなしの心にあの店この店の個性が加わった、朝だけのお楽しみです♪
続きを読む -
2012年11月26日UP 秋色のティータイムはいかが。 aun第22号(2006年09月15日発行)の記事
お気に入りのコーヒーやお茶を片手に、本を読みふけったり、おしゃべりに夢中になったり。時間がゆったり流れる、秋ならではの大人の楽しみ方―。
続きを読む -
2012年11月12日UP DOLCI café[ドルチカフェ] aun第22号(2006年09月15日発行)の記事
徹明町通りに面しながら、柳ヶ瀬商店街の喧噪から逃れるようにひっそりと佇む店がある。ゆるやかなカーブを描く古いレンガが目を引く「DOLCI cafe」だ。
続きを読む -
2012年09月25日UP cafe 茄菜草[カフェ ななくさ] aun第46号(2012年09月25日発行)の記事
忠節橋の南。住宅街にひっそりと佇む『cafe 茄菜草』。店主の後藤桂子さんが、平成5年に自宅を改装して始めた小さなカフェだ。
続きを読む -
2012年06月27日UP aun編集室のおすすめ *カフェラシェーズがひるがの高原に移転オープン!*
郡上市ひるがの高原に、岐阜市神田町にあったカフェ「ラシェーズ」さんが移転オープンしました。国道156号沿い、ひるがの湿原植物園の隣にひっそりと建っています。神田町にあった時と同じ、青いトビラが目印。場所は違っても、あのラシェーズの雰囲気はやはりそのままです。
続きを読む -
2012年03月16日UP aun編集室のおすすめ *はながら展*
aun最新号の特集は、女子が大好きな「雑貨屋さん」。その中のひとつ、とってもステキなドライフラワー専門店「はながら」さんが、現在、笠松町のcafeajaraさんで、その名も「はながら展」を開催されています。
続きを読む -
2012年03月15日UP nakaniwa [ナカニワ] aun第44号(2012年03月15日発行)の記事
暮らしを豊かにする雑貨をセレクトする「pand」の階下に昨年4月、カフェ「nakaniwa」がオープンした。「pandの延長線に、腰を据えてゆっくりできる場所を作りたくて」と話す店主の浅見亜津子さん。イメージしたのは、生家にあった居心地のよい中庭だ。
続きを読む -
2011年11月07日UP 魅惑のチョコレート aun第27号(2007年12月15日発行)の記事
芳醇なカカオの香り、まろやかな口どけ、心がほどけるような優しい甘さ。
続きを読む
誰もがとりこになる魅惑のチョコレート。 -
2011年09月15日UP やながせ倉庫マーケット aun第42号(2011年09月15日発行)の記事
『やながせ倉庫』は、柳ケ瀬商店街にある古いビル。自分たちの手で改装した部屋で、個性的な店主たちがなにやら面白いショップを営んでいます。
続きを読む