キーワード:和菓子
-
2017年12月25日UP 手作り和菓子カフェ まろん aun第67号(2017年12月25日発行)の記事
長良橋通りにある和菓子カフェ。着物姿で温かく迎えてくれる店主の浅野敦子さんは、4年前まで高校教諭だった。ある日、偶然テレビで和菓子職人の番組を見ている時に、作りたい菓子のイメージが次々と浮かんだ。「この道に進んで店を開きたい」。退職を決意し、3年間の準備期間を経て、平成29年春に念願を叶えた。
続きを読む -
2013年09月25日UP だんごや aun第50号(2013年09月25日発行)の記事
江戸時代末期から続く餅菓子の店。中山道加納宿の入り口にあるこの場所で、かつての旅人たちが足を休めたという。
続きを読む -
2013年06月25日UP 山本佐太郎商店 aun第49号(2013年06月25日発行)の記事
明治9年創業の歴史ある油卸問屋。4代目を継ぐ山本慎一郎さんは、平成22年に和菓子職人のまっちんこと町野仁英さんと出会う。
続きを読む -
2013年04月02日UP 和菓子 香梅 aun第23号(2006年12月15日発行)の記事
昭和25年創業。生菓子、羊羹、カステラ、婚礼用菓子などを豊富に取りそろえる和菓子処。
続きを読む -
2012年12月03日UP 和菓子 玉井屋本舗 aun第22号(2006年09月15日発行)の記事
芭蕉が足跡を残した長良川沿いの古い街並。川原町通りはかつて岐阜町の玄関口だった川湊を中心に栄えた。その一角にある玉井屋本舗は、明治41年創業の岐阜市指折りの老舗和菓子屋だ。
続きを読む -
2012年06月25日UP 麩兵[ふひょう] aun第45号(2012年06月25日発行)の記事
創業176年を数える老舗『麩兵』。江戸時代に商業の中心地として栄えた「岐阜町」の名残を色濃く残す町並みに建つ、麩と湯葉の専門店。
続きを読む -
2012年06月25日UP アユのお菓子 aun第45号(2012年06月25日発行)の記事
清流長良川を優雅に泳ぐアユの姿をかたどったかわいらしいお菓子たち。定番の鮎菓子から新名物まで岐阜のまちなかで出会える夏らしい名菓を集めました。
続きを読む -
2012年04月23日UP 春のにっこりおやつ aun第21号(2006年06月15日発行)の記事
昭和24年創業の精肉店。岐阜県のブランド肉「飛騨牛」や「美濃ヘルシーポーク」を使った自家製コロッケ、ヒレカツなどの手作り惣菜を提供している。肉屋が作るだけあって、素材の良さと美味しさは保証済み。驚くほど安価で提供してくれるのがうれしい。
続きを読む -
2012年04月09日UP あうん旅手帖その弐 陽春の美濃へ。 aun第24号(2007年03月15日発行)の記事
春の美濃は、見どころいっぱい。
続きを読む
艶やかな花みこしや江戸時代より伝わる山車、町の若者による仁輪加が見られる「美濃まつり」。 -
2012年03月15日UP ういろ・喫茶 鵜飼茶屋 しゃぐ aun第44号(2012年03月15日発行)の記事
昭和41年創業の「長良ういろ」。3代目の浦瀬さんは専門学校卒業後、一時は料理人を志して渡米。現地の仲間に実家のういろを絶賛され、それまで気付かなかったういろの可能性に思い至る。帰国して家業を継ぎ、「鵜飼茶屋しゃぐ」を開店。
続きを読む -
2012年01月23日UP ゆっくり、じっくり。お茶の時間 aun第28号(2008年03月15日発行)の記事
静かな山里に、目にも鮮やかな緑の畝が続く。立春から88日目にあたる八十八夜。そう5月は新茶の季節だ。ふるさと岐阜のお茶を囲んで。さあ、ゆっくりじっくりと、お茶の時間にしませんか。
続きを読む -
2011年12月15日UP 岐阜 岡女堂 [ギフ オカメドウ] aun第43号(2011年12月15日発行)の記事
昭和の面影を残す商店が並ぶ徹明町通りに、和菓子屋「岐阜 岡女堂」はある。戦後まもなく、まだ活気のなかったこの場所に、初代の青山盛市氏が大阪で学んだ甘納豆の店を構え、今年で創業65年を迎えた。
続きを読む -
2011年11月21日UP 和菓子 奈良屋本店 aun第27号(2007年12月15日発行)の記事
天保元年から続く老舗和菓子屋の看板を守る6代目の青木利博さん。先代の娘さんとの結婚を機にアパレルデザイナーから和菓子職人となり18年が経つ。
続きを読む -
2011年09月15日UP 必ず行ってほしい岐阜まちなかショップ97 後編 aun第42号(2011年09月15日発行)の記事
a un創刊10周年を記念して、「a un Recommend Shop」でご紹介した10年分のお店を、前編〈41号〉・後編〈42号〉の2回に分けて一挙に公開しています。読者のみなさんに必ず行ってほしい、編集室イチオシのショップばかり。岐阜を思いきり楽しむための永久保存版です!
続きを読む -
2011年09月05日UP ぎふグルメ横丁 aun第26号(2007年09月15日発行)の記事
柳ケ瀬で親しまれる昔ながらの食事処。3代目店主の福井さんが考案した3つの丼が名物だ。井ノ口丼はハツシモに鶏肉、シイタケ、玉ねぎなどを甘辛く煮た具と、サクサクに揚げたマイタケの天ぷらを乗せたもの。
続きを読む