キーワード:専門店
-
2014年12月25日UP パンダプールマフィン aun第55号(2014年12月25日発行)の記事
平成26年5月に開店した小さなマフィン専門店。「みんながワクワクできる場所にしたい」と服部直子さんは内装を自ら手掛け、遊び心のある空間に。
続きを読む -
2013年12月25日UP 珈琲専門店 ル・モンド aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
殿町の本通りから北へ入った小路に、昭和の風情漂う『珈琲専門店 ル・モンド』がある。
続きを読む -
2013年09月25日UP 山田珈琲 [やまだコーヒー] aun第50号(2013年09月25日発行)の記事
自家焙煎コーヒー豆専門店『山田珈琲』を営む山田英二さんは、“美味しいコーヒー”を追求し続けてきた焙煎人だ。毎朝、前日に焙煎した豆のカッピングに没頭する。
続きを読む -
2013年06月25日UP 川原町泉屋 [かわらまちいずみや] aun第49号(2013年06月25日発行)の記事
「鮎はハラワタ」と、かの北大路魯山人は言った。匂い立つ、その独特の風味を味わい尽くそうと、食通が訪れる店がある。『川原町泉屋』だ。
続きを読む -
2013年03月25日UP annon tea house[アンノン ティー ハウス] aun第48号(2013年03月25日発行)の記事
世界中にファンを持つスリランカ有数のティーブランド「ムレスナ社」の紅茶だけを扱う『annon tea house』。
続きを読む -
2013年02月25日UP GRAND CHEF [グランシェフ] aun第23号(2006年12月15日発行)の記事
JR岐阜駅から忠節橋通りを北へ進むと、店名が大きく掲げられたアーチ型の電光看板が現れる。業務用輸入食材の専門店「GRAND CHEF」だ。
続きを読む -
2013年02月18日UP ease [イーズ] aun第23号(2006年12月15日発行)の記事
岐阜市文化センターの南、車が行き交う金華橋通りにひっそりと建つ古い2階建ての木造家屋。陶器をはじめとする作家作品と、店主自らが生み出した陶芸作品を扱う店「ease」だ。
続きを読む -
2012年12月25日UP おつまみ専門店 平光商店 [ひらみつしょうてん] aun第47号(2012年12月25日発行)の記事
金華橋通りの西側に延びるアーケード街に、洒落た内装で目を引く店がある。棚一面にずらりと並ぶのは、あられや煎餅、さきいか、ナッツにチョコレート…。大正7年に伊奈波神社の近くで手焼き煎餅の店として開業した『平光商店』は、創業から94年を数える老舗のおつまみ専門店だ。
続きを読む -
2012年09月25日UP handmade candle Miel[ミエル] aun第46号(2012年09月25日発行)の記事
ガラス越しに見える深い緑の壁に、行儀よく並ぶ色とりどりのキャンドル。そのどこか遠い外国のような雰囲気に誘われ、そっと扉を開く。
続きを読む -
2011年09月15日UP 必ず行ってほしい岐阜まちなかショップ97 後編 aun第42号(2011年09月15日発行)の記事
a un創刊10周年を記念して、「a un Recommend Shop」でご紹介した10年分のお店を、前編〈41号〉・後編〈42号〉の2回に分けて一挙に公開しています。読者のみなさんに必ず行ってほしい、編集室イチオシのショップばかり。岐阜を思いきり楽しむための永久保存版です!
続きを読む -
2011年06月15日UP 必ず行ってほしい岐阜まちなかショップ97 前編 aun第41号(2011年06月15日発行)の記事
a unはおかげさまで10周年。「a un Recommend Shop」でご紹介した10年分の店を、前編〈41号〉・後編〈42号〉の2回に分けて一挙に公開します。読者のみなさんに必ず行ってほしい、編集室イチオシのショップばかり。岐阜を思いきり楽しむ必需品!まさに永久保存版です!
続きを読む