キーワード:弥生町
-
2017年09月25日UP 大切な一着、見つけよう。SELECT SHOP in GIFU aun第66号(2017年9月25日発行)の記事
自分の目で見て、手で触れて、デザインや品質の良さ実感する。アイテムの魅力を誰よりも知るスタッフと語り合い、着こなしのイメージを膨らませる。そんな自分らしい一着を探す時間も、ファッションの楽しさのひとつ。さあ、肩肘張らず、セレクトショップへ行ってみよう。
続きを読む -
2017年06月25日UP あの店の、この一杯。岐阜の Bar aun第65号(2017年6月25日発行)の記事
少しの勇気をもってそのバーの扉を開ければ、気さくなマスターと美味しい酒が温かく迎え入れてくれる。
続きを読む
自分の時間をゆっくり楽しむ客が集うその空間は、まさに大人たちのための隠れ家だ。
さあ、今夜はどの一杯に酔いしれようか。 -
2015年09月25日UP やながせ倉庫団地 [やながせそうこだんち] aun第58号(2015年09月25日発行)の記事
作家のアトリエやショップ、カフェや古着屋などが集まる「やながせ倉庫」に、またひとつユニークな場所が誕生した。大小さまざまに区切られた202のスペースに“入居”すると、作品や雑貨などが自由に並べられる『やながせ倉庫団地』。
続きを読む -
2014年12月25日UP A.L.C.cafe [エー・エル・シー・カフェ] aun第55号(2014年12月25日発行)の記事
店主の川島祐里さんが忘れられない味に出会ったのは小学生の頃。『A.L.C.cafe』の原点となったそれは、父が買ってきてくれた甘い甘い外国のお菓子だった。
続きを読む -
2014年06月25日UP tRonchi [トロンチ] aun第53号(2014年06月25日発行)の記事
子どものころの記憶を問われたら、あなたはどんな画が浮かぶだろうか。
続きを読む -
2014年04月17日UP 商店街をぐるっとグルメ探索! 柳ヶ瀬ランチ aun第52号(2014年03月25日発行)の記事
商店街をぐるっとグルメ探索! 柳ヶ瀬ランチ
続きを読む -
2013年12月25日UP 紙もの雑貨コレクション aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
まるで胸をときめかせる魔法にかけられたように、つい手にとってうっとり見つめてしまう。
続きを読む
そんな、とっておきの紙もの雑貨を集めました。 -
2013年09月25日UP 金鯱山 [きんこざん] aun第50号(2013年09月25日発行)の記事
柳ケ瀬商店街の一角。戸の上には瓦屋根が突出し、壁にはレンガが埋め込まれている。天守閣のようなこの店は、82歳の堀江国光さん、富子さん夫妻が60年間、守ってきた洋食店『金鯱山』だ。
続きを読む -
2013年09月25日UP 思わず唸るこの一杯! 極上ラーメン勢ぞろい aun第50号(2013年09月25日発行)の記事
こってりからあっさり、長く愛される老舗からオープンしたての新店まで、
続きを読む
まちなかの名店が大集合! いざ進め、岐阜の極旨ラーメン道!! -
2013年06月25日UP LINEFOLT SEE&HELLO! [ラインホルト シーアンドハロー] aun第49号(2013年06月25日発行)の記事
柳ケ瀬商店街にある「やながせ倉庫」。古いビルを改装して細い通路で繋いだ3つの建物に20以上のショップやカフェなどがひしめき合う。
続きを読む -
2011年05月30日UP 今日もルンルンTシャツ日和。 aun第25号(2007年06月15日発行)の記事
太陽キラキラ、気分ウキウキ。
続きを読む
夏のオシャレはTシャツで決まり! -
2010年11月01日UP お腹も心も満たされるまんぷくごはん aun第30号(2008年09月15日発行)の記事
アットホームな店内で本格洋食がいただける老舗。「基本に忠実に、おいしく作ることが大切」と話す主人が作る料理の数々は、多くのファンをとりこにしてきた。
続きを読む -
2010年08月30日UP 愛しのハンバーグ aun第34号(2009年09月15日発行)の記事
子どもの頃から大好きだったハンバーグは、大人になっても、つい食べたくなる愛しいメニュー。あの店この店の個性派ハンバーグを一挙にご紹介!
続きを読む -
2010年07月26日UP オルガン洋品店[オルガンヨウヒンテン] aun第29号(2008年06月15日発行)の記事
6つの小部屋に分けられた、クリエーターが集うやながせ倉庫。入り口からすぐ右の扉を開き、キシキシと音を鳴らしながら2階への階段を上がる。そこは102号室、70年代前後の古着を扱う「オルガン洋品店」だ。
続きを読む