キーワード:柳ケ瀬
-
2014年10月10日UP aun編集室の「行きたいッ!」 *10月のイベントあれこれ2*
美味しいものいっぱいの秋…いえ、やはり行楽の秋。長良川鉄道、きそがわ日和、サンデービルヂングマーケット…10月の面白そうなイベントをまたまたご紹介します♫
続きを読む -
2013年12月25日UP 紙もの雑貨コレクション aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
まるで胸をときめかせる魔法にかけられたように、つい手にとってうっとり見つめてしまう。
続きを読む
そんな、とっておきの紙もの雑貨を集めました。 -
2013年06月25日UP ほろ酔い岐阜の夜 aun第49号(2013年06月25日発行)の記事
大好きなあの人と、気の置けない仲間と、時にはひとりで。さあ、繰り出そう、ほろ酔いの岐阜の夜へ。
続きを読む -
2012年11月12日UP DOLCI café[ドルチカフェ] aun第22号(2006年09月15日発行)の記事
徹明町通りに面しながら、柳ヶ瀬商店街の喧噪から逃れるようにひっそりと佇む店がある。ゆるやかなカーブを描く古いレンガが目を引く「DOLCI cafe」だ。
続きを読む -
2012年03月15日UP アラスカ文具店 [アラスカブングテン] aun第44号(2012年03月15日発行)の記事
柳ケ瀬レンガ通りにある「アラスカ文具店」は、いささか洒落た文房具屋だ。こぢんまりとした店内に、国内外から集めた選りすぐりのアイテムが並ぶ。
続きを読む -
2012年01月23日UP aun編集室の「行ってきましたッ!」 *中島法晃 文字展 *
柳ケ瀬レンガ通りにある『クロッキー』さんの2階のギャラリーへ出かけてまいりました!お目当ては… 『中島法晃 文字展』!最新のaun43号 「岐阜のアート」ページにてご紹介をさせていただいた中島法晃さんの渾身の作品が並ぶ個展です。
続きを読む -
2011年12月15日UP 釜飯 武蔵野本店 aun第43号(2011年12月15日発行)の記事
大正3年から続く老舗の食事処。3代目の片桐さんは毎朝、大きな釜で潤目鰯、宗田鰹、鯖節などを煮出し、丁寧にだしを取る。名物の釜飯は岐阜産ハツシモを使用。戦後から受け継がれてきた小釜に米とだしを入れて直火で炊く。
続きを読む -
2011年12月15日UP 岐阜 岡女堂 [ギフ オカメドウ] aun第43号(2011年12月15日発行)の記事
昭和の面影を残す商店が並ぶ徹明町通りに、和菓子屋「岐阜 岡女堂」はある。戦後まもなく、まだ活気のなかったこの場所に、初代の青山盛市氏が大阪で学んだ甘納豆の店を構え、今年で創業65年を迎えた。
続きを読む -
2011年10月31日UP BRAIN BREAKERS [ブレインブレイカーズ] aun第27号(2007年12月15日発行)の記事
あなたは持っているだろうか、何年も大切に履き続けたいお気に入りの一足を。そんなとびきりの靴に出会える店が柳ケ瀬にある。
続きを読む -
2011年10月11日UP みそかつの店 一楽本店 aun第26号(2007年09月15日発行)の記事
開業から50年。初代の山口博さんが考案した元祖みそかつは今も根強い人気を誇る。
続きを読む -
2011年09月15日UP やながせ倉庫マーケット aun第42号(2011年09月15日発行)の記事
『やながせ倉庫』は、柳ケ瀬商店街にある古いビル。自分たちの手で改装した部屋で、個性的な店主たちがなにやら面白いショップを営んでいます。
続きを読む -
2011年09月05日UP ぎふグルメ横丁 aun第26号(2007年09月15日発行)の記事
柳ケ瀬で親しまれる昔ながらの食事処。3代目店主の福井さんが考案した3つの丼が名物だ。井ノ口丼はハツシモに鶏肉、シイタケ、玉ねぎなどを甘辛く煮た具と、サクサクに揚げたマイタケの天ぷらを乗せたもの。
続きを読む -
2011年07月25日UP 末広屋 [スエヒロヤ] aun第21号(2006年06月15日発行)の記事
柳ヶ瀬日の出町通りから北へ入った小路に、ずらりと並ぶ下駄や草履に目を奪われる店がある。着物、浴衣用から、舞台やお茶席用まで、多種多様な和装履物をそろえる専門店「末広屋」だ。
続きを読む -
2011年05月23日UP 文化屋食堂 [ぶんかやしょくどう] aun第25号(2007年06月15日発行)の記事
柳ヶ瀬の南西、徹明町通りから北へ入った路地にひっそりと佇む一軒の店。柳ヶ瀬で昔ながらの洋食屋といえば、濃厚なデミソースが有名な「文化屋食堂」だ。
続きを読む -
2011年04月22日UP aun編集室の「行ってきましたッ!」 *2011井戸えり展覧会「バッグ三昧」*
今日から柳ケ瀬にある「クロッキー」さんの2階のギャラリーで、バッグ作家・井戸えりさんの展覧会「バッグ三昧」が始まりました!ほぼ毎年、「クロッキー」さんにて展覧会を開かれていますが、初日に完売してしまうこともしばしば、という「バッグ三昧」。
続きを読む