キーワード:食堂
-
2018年06月25日UP 金龍 [きんりゅう] aun第69号(2018年6月25日発行)の記事
岐阜市長良の閑静な住宅街に、約65年続く中華料理屋がある。コの字型のカウンターと 3 つのテーブルを埋める客で、昼時や週末は注文が飛び交い、店内が活気を帯びる。
続きを読む -
2018年03月25日UP 大衆食堂 大島亭 [おおしまてい] aun第68号(2018年3月25日発行)の記事
「カツ丼一つ」「僕は日替わり定食ね」。昼時の『大島亭』は今日も腹を空かせた客で賑やかだ。厨房では、2代目の林英壱(えいじ)さんが右へ左へと忙しく動き回る。
続きを読む -
2017年09月25日UP 喜久屋 長住町店 aun第66号(2017年9月25日発行)の記事
長住町で昭和35年から続く小さな食堂。カウンターの上には日替わりで、煮物や焼魚など約15種類の総菜が並ぶ。店に入ると真っ先にご飯を渡されるスタイルは、問屋街に近いこの場所で、職人がすぐに食事ができるようにと配慮した開店当時からの名残だ。
続きを読む -
2015年03月25日UP 東亭食堂 aun第56号(2015年03月25日発行)の記事
明治中期から続く食堂。岐阜が繊維産業で賑わった昭和時代、数十種類の麺類や丼物に加えて、忙しい職人がぱっと食べられるようにと煮魚などの総菜を棚に並べた。そのスタイルは今も変わらない。
続きを読む -
2013年12月25日UP 本日も満腹なり。まちの食堂へ。 aun第51号(2013年12月25日発行)の記事
岐阜には何度でも訪れるべき数々の美術館や個性的なギャラリーがある。そして、そこには自らもアートを愉しみ、その魅力を伝えようと奮励する人々がいる。
続きを読む -
2012年03月15日UP とんかつの松屋 [ トンカツノマツヤ] aun第44号(2012年03月15日発行)の記事
「いらっしゃい!」「味噌一つね!」。揃いのTシャツに身を包んだ女性スタッフの明るい声が飛び交う店内。パチパチと音を立てる揚げ物の匂いが、食欲を掻き立てる。JR岐阜駅の東、「とんかつの松屋」は、今日も多くの人で賑わっている。
続きを読む